記事一覧

2012上田で宝探しな旅 2

第5の謎は、はじめて上田行ったときに泊まったホテルの前だったので、楽勝~

ファイル 171-1.jpg

駐車場からは延々と坂を登ります(>_<)

ファイル 171-2.jpg

そしてここも足湯を諦めて、第4の謎に移動。
とっても行きたかった場所なんで嬉しい~

ファイル 171-3.jpg

もうとが地元の子供連れのお母さんと
「北海道から来ました~」「ええっわざわざ有り難うございます」などとほのぼの交流している間に、
さぎりやは駐車場の停め方で地元のおじさんに指導される(>_<)

ファイル 171-4.jpg

山道を延々と登るはめになるかと思ったけど、お母さんに教えてもらったので、そんなにかからず発見。
…本当は登っても良かったんだけど…「登山です」と注意書きがあったので…無理…
そして駐車場に戻ってきたら、さっきのおじさんが待っているじゃないですか(>_<)
2ラウンドめに突入かと覚悟したら、おじさん「あんたたちこの後どこ行くのっ」
宝探しに関係ない「信綱寺に黒門見に行きます」と言ったら
「黒門っ あんたたち渋いね」
とおじさんが案内してくれる事に。
えーっ
おじさんいい人ーーーっ

ファイル 171-5.jpg

黒門に連れて行ってくれた上に、幸村のおじいちゃんのお墓とか、
長谷寺の事とか山家神社の事とかいろいろ教えてくれた上に
「どこ泊まるの?岩屋館?真っ暗だから連れて行ってやる」とまで言ってもらったけど、
さすがに申し訳ないので、ここでお礼をしてお別れ。
有り難うおじさん。

2012上田で宝探しな旅 1

今年も上田で宝探し開催~( ̄ー ̄)
って事で行ってきました。上田まで。

さぎりやとしてはスパークの原稿終わってから…と思ったのに、
空気を読まないもうとが「9月末!」と言った段階で、
スパークは諦めたよ…
ちなみに飛行機も宿もとってからもうとに「スパークどうするの?」と聞いたら
「イベントあった?」と言われた…

写真は大きめなので重いよ~
ネタバレはそれなりに避けたつもり

まずは上田駅でゆっきーにご対面。

ファイル 170-1.jpg

今年はもういないかなと思っていたので嬉しい~
のぼりは置いている店舗はまだ飾ってくれていました。

ファイル 170-2.jpg

まずは駅でレンタカー借りて、道すがら生島樽島神社に参拝~
鯉が熱烈歓迎してくれました。
そしてなんだか大江戸温泉…あれ?

ファイル 170-3.jpg

一番遠い第六の謎から回ります。

ファイル 170-4.jpg

ヒントはこちら。可愛いよ~ゆっき~
ちょっと勘違いしていたので、ここが一番時間かかった(>_<)

ファイル 170-5.jpg

足湯入りたかったけど、時間押しているので早々に第伍の謎に移動~

9月15日戦煌!2~長月ノ宴~

ファイル 169-1.jpgファイル 169-2.jpgファイル 169-3.jpg

【東4ホール・う―32a】MEIWAノート事務局で参加予定です。

新刊が間に合わなかったので、無配ペーパーまんがとH(akama) D(ate) Collectionの無配ハガキを作りました。
無配ハガキは2種類あります。

ペーパーまんがの方は新刊のお話をちょこっとだけ載せてます。
こちらも良かったら貰って下さいね。
見本はオフラインにあります。

直参したかったけど、参加はお友達にお願いしました(>_<)
行きたかったなあ…
でも……
だって……宝探しが…
そんなに何度も上京出来ない…地方人の悲しさ…(T_T)

さぎりや

間に合ったら、これからお品書き作る…
出来上がったらPIXIVにでも~

9/14 追記~
お品書き間に合いました~
スペースに飾るのは間に合わないので、参考までにどうぞ
大きな画像はPIXIVで~

コミケお疲れ様でした、そしてSCC関西のお知らせ

新刊が漫画一冊、小説一冊、まり本一冊、オリジナルゲームのシナリオ本一冊…と寂しい感じでしたが、新刊出せてコミケに行けて本当に幸せでした。
スペースにお寄り下さった皆様有り難うございました。
BASARAでは新参者なんで、なかなか感想とか戴けないのですが、今回はちょこっと感想とか直接言って頂けてうれしかったです(>_<)
有り難うございました。

夏場は、お友達に教えてもらった「コンビニ氷のタオル巻き」を膝に乗せているのですが、今回は手ぬぐいで来るんで持っていたら貼り付かなくてなかなか快適でした。
その後更に進化してバンダナを袋状にしたものにもうとが入れたりして更に快適。
来年は風呂敷でも包もうと思うさぎりやです。
皆さんにもお勧めします(*^_^*)

そして、明日はSCC関西ですね。
4号館 オ-19b にて参加致します。
暑い中皆様大変ですが、うちのスペースも覗いてやってくださいませ

次は9/15の「戦煌!長月ノ宴」に新刊予定です。
頑張ります~

夏コミのお知らせ

ファイル 167-1.jpg

夏コミのお知らせです。
・8/10 金曜日
 東地区“キ”ブロック-46a 「MEIWAノート事務局」 
BASARAスペース 伊達真田
で参加致します。

新刊は
「むぎる王様」(重さ 多分100g)
A5 44P 誌代500円
まりりん本

「杜若」(重さ 多分150g)
B5 44P 誌代600円
BASARA本 ダテサナ R18

「短夜」(重さ  多分60g) コピー本
新書版 44P 誌代400円
BASARA本 佐幸 小説 R18

夏目友人帳と、ゲシュペンスト(オリジナルBL)は鋭意制作中です。
頑張りますっ(>_<)

それと
6/17の新刊
「青桐」(重さ 27.5g) コピー本
新書版 36P 誌代300円
BASARA本 佐幸 小説 R18

他GWの本をメインに持っていきます。
6/17発行の「杜若-零-」は今回の「杜若」に再録しました。

ツイッターやブログに書きましたが、
5月にまたも入院してしまいました(>_<)
前回の手術とは関係なくて今回は完治する病気なので、
退院してからは大人しく原稿していたのですが、
なかなか思うようにいかないところもあり今回も
出したい本が出し切れませんでした。
出せる機会を頂いていながら出し切れないのは本当に残念(>_<)
いつまでも体調に負けていないで、頑張って出したいです。
ブドウ糖摂取して、当日まであと一踏ん張り頑張ります。

それでは、皆様、暑い暑い有明でお会いしましょう

さぎりやでした。

恐惶謹言お疲れ様でした

恐惶謹言ご参加の皆様お疲れ様でした。
コピー本手にとって下さった皆様、ありがとうございました。
割と早めにオフ諦めたので、気楽に描けて楽しかった…伊達VS佐助…
そして佐幸の小説も、春に間に合わず。スパコミ間に合わずだったので、出せて良かった…
そして、先月は入院したりしていたので、コピーでも新刊出せてホントに良かったです(>_<)

この後は夏コミに向けて頑張ります。
また機会ありましたら、見てやってくださいませ

さぎりや

6月17日恐惶謹言の新刊

ファイル 165-1.jpg

【H-23】MEIWAノート事務局で参加予定です。

新刊は
『杜若 零』B5.8P.コピー
ダテサナ+伊達vs佐助

『青桐』新書版.36P.コピー
佐幸 R-15小説です。

頑張ったんだけど、オフは間に合わなかったので、どっちもコピーです(>_<)
杜若は零は伊達vs佐助(笑)なんですが、夏コミに出したい本誌はダテサナで。でも三すくみで(笑)
本誌はR-15予定ですが、今回は伊達vs佐助なんでR要素は無いです(笑)
政宗様ガンバレ

退院しました。さぎりや

5/10から入院してました(>_<)
恐惶謹言の新刊は今から頑張ります。
事の子細は、http://brasail.sakura.ne.jp/m/index2.html で~

せっかく退院したんだから、新刊出したいぞーっ

5月3、4日スパコミのお知らせ

ファイル 163-1.jpg

3日【西2ホール・N-31a】MEIWAノート事務局(夏目スぺ)
4日【西2ホール・Q-2a】MEIWAノート事務局(バサラスぺ)
4日【東3ホール・ミ-24a】MEIWAノートいんこ(創作スぺ)

新刊は
『花吹雪』B5.40P.ダテサナ
『まわる王様』A5.44P.まりりん本

そしてあと1冊…!あと1冊出したいんだ…(さぎりや談)
だそうです。
詳しくはツイッターをチェックしてて下さい~

PIXIVにお品書きをUPしました~
(もうと)

sccお品書き by さぎりや@5/4Q-2a on pixiv

3/25 大阪シティ

ファイル 162-1.jpg

【5号館・O27b】MEIWAノート事務局

大阪シティも他ジャンルなんですが、新刊は

【マヨイガ】新書版68P
今回も名取×夏目な小説です。

本書がオフセットで、カラーカバーが自家製インクジェットプリンタ仕様。
なので、どの紙の表紙にあたるかはお楽しみ…な感じです。

冬コミの「冬雷」が間に合わなくてコピ本だったんですけど、表紙のプリントに特殊紙を使ったらが意外と面白い出来だったので、今回はカバーで試してみました。

GWこそはバサラ本出すぞ~!!と頑張ってますんで、良かったらお立ち寄り下さい。

(もうと)