スペースは、
ム-29b・MEIWAノート事務局
で参加予定です。
冬コミの新刊を持って行きますので、よろしければお立ち寄り下さい。
アニメ(SEEDは別サイト)、ゲーム共通日記です
冬コミご参加の皆様、お疲れ様でした。
一足先に札幌に戻ってきて、年越しの準備などしておりました。
そしたら、気がついたら閉場時間過ぎてましたよ…orz
エア拍手したかったのに。
今年は、直前に雪道で転倒して、行く前にギブスは外れたもののサポーターつけての参加でした(>_<)
会場直前にトイレに行ったときなど、うっかり和式じゃしゃがめないと多機能トイレ使わせてもらいました(>_<)
さすがにサークルは回ったら迷惑…と思ったものの、お客さん減ってから右足引きながら回ってしまいました…
新刊いろいろあって楽しかった…
新刊出してくださったサークルさん、有り難う!
また次も出してねっ
もう転倒したときは絶対折ったと思ったので、コミケ行けない…と半泣きでしたが、折れて無くて良かった…
行けてよかった…
本買えて良かった(>_<)
そして、本出せて良かった…(T_T) コピー本一冊減ったけどね…orz
もっと沢山出したかったので、来年は沢山出したい…です…orz
ともかく、雪道転倒はもうしないです!
今回は、コミケトイレだけじゃなく、飛行機も介護の必要な人が使える事前搭乗(優先搭乗ではないらしい)させてもらったり、
新千歳で到着ロビーまでの階段(下りエスカレータが無かった…)降りられない…と呆然としたら、
業務用エレベータで降ろしてくれました。
その反面、杖もついていないので「邪魔」だとわざとキャリーをぶつけようとする人(空港だけじゃなくコミケでも)や、
バスで割り込みする人とかに辟易もしたけど。
そして、足が痛いとエスカレータや動く歩道から降りるのが辛かった…
大丸のエスカレータがけが人に優しい構造で驚いた…優しいな、大丸。
と、いろいろ新発見もありました。
ともかく自分は足悪い人には優しくしよう、うん。
今年も一年、いろいろ有り難うございました。
では、皆様良いお年を。
さぎりやかおる
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
★冬の新刊のお知らせ★
スペース
12月30日 月曜日
西地区 よ-35a MEIWAノート事務局
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ご参加の皆様、宜しくお願い致します。
鯉西さんでまだBASARA弁当やってくれました(笑)
カバーをBASARA絵選べます~
そして、鮎弁当美味しい…
今年は鮎の塩焼きも買ったけど、本当に美味しい…
北海道とは鮎の食べている藻が違うし、全然エグさが無いです。
そして、鯉西さんじゃない某所にこっそりいたよ、幸村のぼり。
駅前には全然居なかったので残念だったので嬉しかった。
帰りはBASARA舞台見に行きました~
幸村でかっ
家康ファンじゃないのに、家康の腹筋見られなくて残念。
お誘い下さいましたTさん有り難うございました。
来年はBASARA4も出るので、またご当地コラボとかあるといいなあ…と思いつつ札幌に帰ってきました。
BASARAなかったら、上田に…ましてや岩屋館行く事はなかったと思うと毎回感慨に浸っちゃうので…また素敵なコラボください。
ちなみに岩屋館のお風呂は大変お肌つるつるになるので、女子は行ってみるといいです(笑)
炭酸泉だよ~
駅から大体30分で行ける秘湯…素敵だ…
北海道なら秘湯は超山の中とかで、私の運転ではいけない…
さぎりや
続き~
女将さんに見送ってもらって出発。
まずは長谷寺へ。
お墓は塀を改修中だったので、今年は瓦の六文銭を。
山家神社。
今年も本城跡から、映画のシーンはここ~
紅葉祭り真っ最中の上田城のお堀。
ドラマチック真田神社。
しかし、今年引いたおみくじが人生初めての「凶」だったよ…orz
昨今は「凶」入っていないおみくじが多いので、別の意味で感動したけど(こういうときはおたくで良かった…て思うよ… 基本何でも面白い)真田神社で引きたくはなかったよ…
岩屋館の朝食~
全体像どーん。
あつあつの卵焼き。
もちろん鮎。
右側のふきのとう味噌がとても美味しいので持ち帰りたかった…
オリジナルだそうで、おみやげで売っているのとは違うそうですが、おみやげのも買ったので期待~ ふき味噌好き~
今年はじめて気が付いたけど、梅干しとがっているよっ